google-site-verification: google4e0f283602eb8e25.html
1/6

京焼 清水焼 楠部彌弌 フィギュリン 未 羊 置物 共箱 文部大臣賞受賞 京都市文化功労者 日本芸術院賞受賞

¥16,200 税込

残り1点

なら 手数料無料で月々¥5,400から

※この商品は、最短で11月26日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

商品は京焼 楠部彌弌 くすべやいち 未  置物 です。

相場格言に「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱とあり、小さく丸まった態様。

楠部彌弌 陶歴

1897年京都市東山区に父千之助、母とみの四男として生まれる。

父は楠部貿易陶器工場を経営。

1912年京都市立陶磁器試験場付属伝習所入所。

1915年同伝習所卒業。

陶磁青年会主催の展覧会で奨励賞受賞。

粟田山にアトリエを借り陶芸生活を始める。

1918年粟田口の工房に移り、本格的に陶芸にとりくむ。

 川上拙以、向井潤吉、黒田辰秋、河井寛次郎らと交友を結ぶ。

1920年八木一艸、川村喜太郎、道林俊正、河合栄之助、荒谷芳景  らと作陶家団「赤土」規約を発表。大阪高島屋にて赤土第1会展

1924年パリ万国博覧会に「百仏飾壺」出品受賞。柳 宗悦を知る。

1925年柳 宗悦の民芸運動に関心を持ち、民芸品を収集する。

1926年志智元江(後、倖子と改名)と結婚。日本工芸美術展出品、

宮内省買い上げ。

1927年八木一艸、川村喜太郎、河合栄之助らと耀々会結成。 帝展に工芸部開設、第8会展に入選。

1933年第14回帝展特選受賞、宮内省買い上げ。

1934年帝展無鑑査に推薦される。

1937年パリ万国博覧会にて受賞。

1951年「第7回日展」芸術選奨文部大臣賞受賞。同展審査員。

1952年日展参事となる。

1954年日本芸術院賞受賞。

1958年日展評議員となる。

1962年日本芸術院会員となる。

1963年東京、大阪三越にて第3回個展開催。紺綬褒章受章。

1964年東京、京都国立近代美術館「現代国際陶芸展」出品。

1969年京都市文化功労者となる。日展常務理事就任。

1971年大阪阪神百貨店、東京三越にて「日本陶芸界の頂点・ 楠部弥弌自選展」開催。

1972年毎日芸術賞受賞。文化功労者となる。東京、大阪三越にて 「楠部弥弌新作展」開催。

1973年日展顧問就任。

1975年京都名誉市民となる。

1987年文化勲章受章。

1982年東京三越、京都大丸にて「楠部弥弌茶碗展」開催。 社団法人日本新工芸家連盟名誉会長となる。

作風は多技多彩で知られる。特に彩?と名付けた釉下彩磁は独自のものである。また京焼の伝統を踏まえた色絵は優美と言われる。

置物類では優れたデッサン力で、動きのある動物を的確に捉えた造形は、日本陶芸界巨匠の片鱗を伺わすものがある。




○サイズ

高11.5cm 幅16cm  
材質 陶磁器

○状態

ヒビや割れはありません

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥16,200 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品