google-site-verification: google4e0f283602eb8e25.html
1/8

萩焼 窯元晴雲山 八代 岡田仙舟 (裕) サザエ 水滴  蓋置 茶道具 共箱 岡田窯 岡田 裕 山口県指定無形文化財萩焼保持者

¥4,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,330から

※この商品は、最短で9月8日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

メーカー名/窯元 作家名 萩焼 窯元晴雲山   岡田窯 岡田 裕
品名  サザエ  サザエ型 水滴  蓋置(裏にして)
サイズ 高さ4cm 幅7cm     
材質 陶器 
付属品 オリジナル木箱入 >萩焼 岡田 裕 陶歴 由来書

説明  白釉に現れる赤紫の窯変と龍神のたたずまいを彷彿させる炎彩は、他には見られない独自の世界観です。



作陶歴
昭和二十一年
岡田窯七代岡田仙舟の長男として父の赴任地山口県光市で生まれる

昭和三十九年
神奈川県立厚木高校卒業

昭和四十三年
慶応義塾大学法学部卒業
株式会社極洋に入社

昭和四十七年
退社後、七代 父仙舟に師事して作陶に入る

昭和五十二年
日本工芸会山口支部研究会員になる

昭和五十三年
萩女子短期大学非常勤講師に就任(平成十一年まで)
萩焼中国友好団の一員として中国陶磁器視察旅行

昭和五十五年
外務省御買上げ

昭和五十六年
萩国際彫刻シンポジウム参加

昭和五十七年
シルクロード視察旅行(ソ連邦ウズベキスタン共和国方面)

昭和六十年
日本工芸会正会員となる

昭和六十三年
萩市文化奨励賞(杉道助賞)受賞

平成元年
シルクロード視察旅行(中国敦煌、トルファン方面)

平成四年
シルクロード視察旅行(パキスタン、中国カシュガル方面)

平成六年
山口県芸術文化振興奨励賞受賞

平成七年
萩陶芸家協会専務理事就任(現職)
シルクロード視察旅行(中国チベット方面)

平成十年
やきもの探訪「岡田裕・白のぬくもり」出演(NHKテレビ)
山口県文化功労賞受賞

平成十一年
連続ドラマ「緋が走る」(NHKテレビ)陶芸監修
日本伝統工芸展入選作品「白釉窯変壺」宮内庁御買上げ

平成十二年
萩焼四百年展(パリ・日本文化会館)作家代表として訪仏
山陽・山陰路の現代陶芸展(東広島市立美術館・東広島)

平成十三年
萩焼四百年展(サントリー美術館・東京/大丸ミュージアムKYOTO・京都/天神岩田屋・福岡/山口県立萩美術館・浦上記念館・萩)
芸術文化功労山口県選奨受賞

平成十四年
日本工芸会理事就任(現職)
日本工芸会山口支部幹事長就任(現職)
財団法人山口県文化振興財団評議員就任(現職)
ふるさとのアーティストたち展(山口県立美術館・山口)
萩市制七十周年記念萩市文化功労賞受賞

平成十五年
日本伝統工芸展五十年記念展「わざの美」(日本橋三越本店・東京/山口県立美術館・山口/三越栄本店・名古屋/天神岩田屋・福岡/高島屋・京都)
社団法人日本陶磁協会萩支部副会長就任(現職)
山口家庭裁判所調停委員就任(現職)

平成十六年
日本伝統工芸展五十年記念展「わざの美」(高岡市美術館・高岡/高松市美術館・高松)
父仙舟死去 岡田窯八代就任

平成十七年
日本工芸会正会員展審査員
国民文化祭陶芸部門座長




商品にはヒビ、傷み擦れ割れなどはありません

無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。

This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品