







萩焼 深川本窯元 田原陶兵衛 茄子香合 茶道具 共箱 田原陶兵衛工房 茄子形香合
¥6,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥2,000から
※この商品は、最短で9月8日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
メーカー名/窯元 作家名 萩焼 深川本窯元 田原陶兵衛工房 田原陶兵衛
品名 茄子香合 茄子形香合
サイズ 高さ5.3cm 幅6cm
材質 陶器
付属品 オリジナル木箱入 萩焼 深川本窯元 由来書
説明 明暦三年(1657年)には、李勺光の孫、山村平四郎光俊も移住して惣都合〆を命ぜられ、ここに藩の御用窯、三之瀬焼物所が創業致しました。これが、萩焼深川窯の始まりです。
江戸初期以来、陶業一筋に子々孫々に守り伝え、現在に至っております。
十三代田原陶兵衛 陶歴
昭和五十年 武蔵野美術大学大学院修了
これより二年間唐津にて修行
師 中里重利先生
昭和五十二年 荒川豊蔵先生のもとに互窯会結成
昭和五十五年 東大寺落慶に際し 数茶碗 献納
昭和六十年 東京日本橋高島屋にて個展(以後、各地にて個展)
昭和六十二年 山口県教育文化視察団参加(中国・山東省)
昭和六十三年 伊勢神宮に 壺 献納
平成 二 年 日本伝統工芸展 入選(以後、入選を重ねる)
長門市教育文化振興奨励賞受賞
長門市海外視察団参加(オーストラリア)
平成 四 年 十三代陶兵衛を襲名
平成 五 年 日本工芸会正会員
平成 九 年 深川萩五人展(ニューヨーク)
シアトルにて個展
平成十一年 山口県芸術文化振興奨励賞受賞
平成十二年 『やきもの探訪』(NHK-BS)出演
萩焼四百年記念パリ展出品
平成二十三年 還暦記念展を各地にて開催
平成二十七年 芸術文化功労 山口県選奨受賞
商品にはヒビ、傷み擦れ割れなどはありません
無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。
This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,000 税込
送料無料