-
有田焼 古伊万里様式 染錦 源右衛門窯 青彩菊絵 カップ&ソーサー 2客 碗皿 手わざ 手描 手書 源右衛門
¥8,900
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 源右衛門 源右衛門窯では、本物の「古伊万里」を創った江戸陶工の精神の高みと手技、そして六代・源右衛門の遺志をしっかりと受け継ぎ、時代と暮らしを直視した磁器の機能美を追求。 日常食器からインテリア・工芸品まで幅広い分野の新作を開発するとともに、ハンガリーの名窯ヘレンドとのコラボレーションや、磁製万華鏡、磁製万年筆など新分野にも果敢にチャレンジし、時空を超えた「古伊万里」の美の創出をめざします。 本商品は有田焼 古伊万里様式 染錦 源右衛門窯 青彩菊絵 カップ&ソーサー 2客 碗皿 です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 青彩菊絵 高さ カップ6.2cm 口径/直径 カップ7.6cmソーサー13.7㎝
MORE -
リチャードジノリ ラベロ アンピール カップ&ソーサー 珈琲碗皿
¥13,600
商品名 リチャードジノリ ラベロ アンピール カップ&ソーサー (コーヒーカップ) (ホットチョコレート) リチャードジノリ 1735年鉱物学に詳しかったカルロ・ジノリ侯爵が、イタリアでもマイセンのような磁器の製造願い、トスカーナ地方でドッチア窯を使って創業、イタリアで初めての陶磁器メーカーとなります。自然をモチーフにした絵柄は多くの貴族から愛されました。その後1896年ミラノのリチャード社と合併し現在の社名となって今日に至っています。 商品説明 農夫が低木の荒れ地を耕している光景と、それに疲れて休憩する様子が表裏に手描きで描かれた作品です。 一品一品に僅かな違いがあります。 ルイ王朝の少し退廃的なロココの後(18世紀末)ネオクラシック・エンパイヤ様式 中世 お姫様はホットチョコを飲むことが流行していた。 サイズ/シェイプ カップ高さ9.3cm 口径6.3cm ソーサー直径11cm 輸入元希望小売価格 41,800円 材質 磁器 焼成年 状態 金彩の擦れのない状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ロイヤルクラウンダービー ダービーパネル グリーン カップ&ソーサー
¥11,600
商品名 ロイヤルクラウンダービー ダービーパネル グリーン カップ&ソーサー ロイヤルクラウンダービー ロイヤルとクラウンの二つ称号を冠する名窯です。ロイヤルクラウンダービーは、1750年イングランド・ダービー州で創業した、英国でもっとも歴史のある陶磁器ブランドのひとつです。 また現在も、英国内で生産し続けているブランドです。 商品説明 グリーンダービーパネルはグリーンと豪華なゴールドの色合いが、気品ある雰囲気をかもし出します。英国王室のアン王女(「王妹殿下」プリンセス・ロイヤル・アン)の結婚式の際に献上された由緒ある作品です。 サイズ/シェイプ カップ高さ6.3cm 口径9.5cm ソーサー直径14.8cm 輸入元希望小売価格 42,570円 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 未使用に近い状態です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ローゼンタール スタジオライン コンチネンタル クスマム カップ & ソーサー
¥8,500
商品明細 商品名 ローゼンタール スタジオライン コンチネンタル クスマム カップ & ソーサー ドイツ製 ローゼンタール ドイツを代表する磁器メーカーです。 1879年、フィリップ・ローゼンタールがドイツ南部バイエルン州、エアカースロイト城に絵付け工房を開いたのがローゼンタールの始まり言われています。 1891年には良質の磁器を求めてゼルプに工場を移し、伝統に支えられたマイスターの技と、近代的な 生産設備によって、伝統的なシリーズと前衛芸術のような未来志向のシリーズを同時に併せ持つメーカーです。 商品説明 Kusumam(クスマム) シリーズはコンチネンタル社内的には ヨーロッパ大陸風デザインのカテゴリーに組み入れられています。 デザインはイギリスの女性デザイナー「トリシア・ギルド」 創造性と革新性をテーマにデザイナーズギルド(DESIGNERS GUILD)ブランドを構築、 カーテンなどのファブリックから壁紙、バス用品、ホームフレグランスまで多岐に渡り世界68カ国にて提供しています。 サイズ/シェイプ カップ:口径8.3cm × 高さ9.6cm ソーサー:直径14.5cm 容量 160ml 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 1995 - 2004 状態 非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
九谷焼 中村敬介 色絵 窓絵椿文 窓絵花卉 菱形香炉 角香炉 茶道具 香道具 共箱 逸品
¥78,000
ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。 二代 中村敬介 本名 : 中村 研二郎 昭和11年 石川県山中町で生まれ、大聖寺町に住む。 昭和30年 大聖寺高校を卒業し、父 敬介(初代)について陶業を見習う。 昭和42年 父敬介と共に、現在地(加賀市細坪町)に工房を移し、窯を築く。 昭和44年 初代歿後、敬介を継ぐ。 九谷焼は分業が進む中で、この珍しい造形は作者が造形と絵付けの両方に秀でた陶芸家であることを物語っている。 陶芸家が造形と絵付の両方を目指したために賞からは縁遠くなったのであろう。 この作品は生涯における最高傑作であろう。 九谷焼 中村敬介 色絵 窓絵椿文 菱形香炉 角香炉 茶道具 香道具 共箱 です。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 窓絵椿文 箱 オリジナル木箱入 高さ 8cm 最大幅/奥行 9,3cm/7.5cm
MORE -
リチャードジノリ インペロジュリエッタ チョコレート カップ&ソーサー Richard Ginori
¥7,500
商品明細 商品名 リチャードジノリ インペロジュリエッタ チョコレート カップ&ソーサー リチャードジノリ 1735年鉱物学に詳しかったカルロ・ジノリ侯爵が、イタリアでもマイセンのような磁器の製造願い、トスカーナ地方でドッチア窯を使って創業、イタリアで初めての陶磁器メーカーとなります。自然をモチーフにした絵柄は多くの貴族から愛されました。その後1896年ミラノのリチャード社と合併し現在の社名となって今日に至っています。 商品説明 商品はネオクラシック調のガーランド(勝利の花輪の意味)を花とリボンでをイメージした美しい チョコレート カップ&ソーサーです。 チョコレートは、17世紀頃にコーヒーやティーとともにヨーロッパで嗜好品として普及した。 冷蔵庫がなかった時代それは飲み物でした。 サイズ/シェイプ カップ口径5.8cm 高さ5.8cm(ハンドル除く) ソーサー直径11.8cm 容量100ml 輸入元希望小売価格 22,000円 材質 磁器 焼成年 - 状態 金彩に擦れはなく、非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
九谷焼 中田一於 赤絵 金襴手 四方 香炉 香爐 共箱 茶道具 香道具 共箱 石川県指定無形文化財
¥38,000
ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。 中田一於 かずお (和雄) 九谷焼の陶芸家です。磁器の生地に銀箔を様々な文様に切り貼りし焼成を繰り返す「釉裏銀彩」の技法で知られています。 昭和43年~昭和50年 赤絵 金襴手 窓絵 庄三風時代 昭和50年~昭和57年 三代徳田八十吉に師事 自分独自のものの開発 釉裏銀彩生み時代 昭和57年以降 「釉裏銀彩」時代 昭和24年 石川県小松市に生まれる 昭和43年 石川県特産産業伝修生に推挙される。 岩間祥文 庄三風 陶画を学ぶ 中田錦苑窯にて陶芸一般を習う 昭和47年 九谷焼新作展に於いて小松商工会議所会頭賞受賞。 石川県クラフトデザイン協会 会員推挙 昭和49年 九谷焼新作展に於いて小松商工会議所会頭賞受賞。 石川県クラフトデザイン協会 会長賞 受賞。 一水会入選。 昭和50年 北陸現代美術展入選。 一水会賞受賞 (和雄 赤の時代 ここまで) 昭和57年 日本伝統工芸展、日本工芸会奨励賞受賞(一於 青の時代 ここから) 平成2年 日本伝統工芸展、日本工芸会奨励賞受賞 平成3年 日本伝統工芸展鑑査委員、以後、五回 平成5年 「釉裏銀彩壷」ワシントン・スミソニアン機構サックラー美術館の永久保存作品に選ばれる 平成11年 日本橋三越本店に於いて個展(以後三回) 平成14年 石川県指定無形文化財保持者認定 平成20年 日本工芸会理事 平成22年 日本伝統工芸展、日本工芸会保持者賞受賞 平成23年 紫綬褒章受賞 平成24年 小松市文化賞受賞 九谷庄三(くたにしょうざ) 九谷焼の陶画工、加賀国能美郡寺井村 (石川県能美市)の人。 1816年(文化13) 生まれ。初名は庄七、嘉永 (1848年) 頃から庄三と改めた。若い頃古酒屋孫次に陶画を学び、また粟生屋源右衛門に楽陶を習った。 1832年(天保3)から小野窯の陶画に従い、のち羽咋郡梨谷窯・越中国(富山県)丸山窯などに赴いた。 この作品は朝顔若松文このような文様はないが、朝顔が短い時間しか咲かない儚さと、若松という将来性のある植物を同時に描き、 香炉の実用上の特性を表現し、初期に習った「赤絵金襴手」 庄三風の特徴に落とし込んだ傑作である。 初期の頃(昭和50年)頃の作品 九谷焼 中田一於 赤絵 金襴手 四方 香炉 香爐 共箱 茶道具 香道具 共箱 です。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 朝顔若松文 箱 オリジナル木箱入 高さ 12cm(蓋含) 幅/一遍 6cm
MORE -
ウェッジウッド クリオ クリーマー & シュガーポット 英国製 壺ロゴ MADE IN ENGLAND
¥8,600
商品名 ウェッジウッド クリオ クリーマー & シュガーポット ウェッジウッド 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 黒のラインに金彩のリム、そこに小花をあしらった印象的で飽きのこないデザインが美しいティーポットです。 サイズ/シェイプ クリーマー 高さ6cm 最大幅14cm シュガーポット 高さ10cm(蓋を含む) 最大幅12cm 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 金彩に擦れのない非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ウェッジウッド ブループラム カップ&ソーサー 英国製
¥3,980
商品明細 商品名 ウェッジウッド ブループラム カップ&ソーサー 英国製 ウェッジウッド 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 創設者 ジョサイア・ウェッジウッド 没後200年特別記念コレクション 作品です。 プラムの実と、伸びやかな枝ぶりを描いたカップ&ソーサーです。 サイズ/シェイプ リーシェイプ カップ 高さ 7cm 口径 8.5cm ソーサー 直径 14.8cm 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 新品同様のお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ウェッジウッド グレイス カップ&ソーサー グレース GRACE wedgwood
¥6,500
商品名 ウェッジウッド グレイス カップ&ソーサー グレース ウェッジウッド 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 ウェッジウッドの日本向けに作られた高級品シリーズです。 内側にも花を描き, 金彩にも凝った文様を描いた仕上がりです。 サイズ/シェイプ リーシェイプ カップ 高さ7.7cm 口径8.5cm ソーサー直径14.8cm 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 新品同様のお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
リチャードジノリ ミュージオ クラシコ ティーポット Richard Ginori 容量 850ml
¥18,800
商品名 リチャードジノリ ミュージオ クラシコ ティーポット リチャードジノリ 1735年鉱物学に詳しかったカルロ・ジノリ侯爵が、イタリアでもマイセンのような磁器の製造願い、トスカーナ地方でドッチア窯を使って創業、イタリアで初めての陶磁器メーカーとなります。自然をモチーフにした絵柄は多くの貴族から愛されました。その後1896年ミラノのリチャード社と合併し現在の社名となって今日に至っています。 商品説明 商品はジノリの軽く薄いという特徴のポーセリンをシノワズリ(東洋の美)をレース模様にして 傑作です。 サイズ/シェイプ 最大幅20cm 高さ16cm(蓋を含む) 容量850ml 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 - 状態 未使用に近い状態のお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
京焼 清水焼 新開寛山 フィギュリン 鼠 ねずみ 置物 共箱 文部大臣賞受賞 京都府文化賞特別功労賞 日本芸術院賞 受賞
¥5,800
メーカー名(作家名) 京焼 陶芸家 新開寛山 品名 新開寛山 フィギュリン 鼠 ねずみ 置物 共箱 文部大臣賞受賞 京都府文化賞特別功労賞 日本芸術院賞 受賞 実寸サイズ 11.3cm×9.6cm× 高さ14cm 材質 陶器 付属品 オリジナル木箱入 説明 商品は京焼 新開寛山 鼠 ねずみ 置物 です。 新開寛山 陶歴 明治45年生まれ 京都府出身。本名は邦太郎 1930年 11回帝展 初入選 染付を主体とした作品で帝展、新文展にて入選を重ねる。 1951年 第7回日展 特選 1974年 改組第6回日展 文部大臣賞受賞 1980年 日本芸術院賞 受賞 1984年 勲四等旭日小綬章 1989年 京都府文化賞特別功労賞 陶器に転向以降は魚や鳥、動物をシンプルにデザインして鉄釉、彩色、釘彫、陶彫、象嵌、など 様々な技法により独自の造形を展開して重厚な作品を発表している。 本体には目視できるような傷、ヒビや割れはありません
MORE -
有田焼 古伊万里様式 幸楽窯 其泉 金襴手 ベルサイユ 白 カップ&ソーサー 碗皿 染錦
¥7,600
メーカー希望小売価格 メーカー名 シリーズ名 材質 グレード 22,000円 有田焼 幸楽窯 金襴手 ベルサイユ 磁器 ファーストグレード 有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 幸楽窯 徳永陶磁器 慶応元年(1865年)開窯 素焼窯・絵付・本窯・赤絵窯まで全行程を堅持して一貫生産 「家庭に幸いを、食卓に楽しさを」を社是に、積極的に市場調査と新しいデザインを常に模索し現代感覚による古伊万里様式を取り入れた家庭用食器から、とっておきの感動を演出できる割烹食器に至るまで、幅広く華麗な陶磁器を焼き続けております。 日本工芸会 有田焼 古伊万里様式 幸楽窯 ベルサイユ 白 カップ&ソーサー 金襴手 です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 金襴手 高さ カップ6.5cm 口径/直径 カップ9.4cmソーサー15cm 材質 磁器
MORE -
ベルナルド アルトワ グリーン モーニングサイズ カップ&ソーサー リモージュ ベルサイユシェイプ BERNARDAUD
¥8,600
商品名 ベルナルド アルトワ グリーン モーニングサイズ カップ&ソーサー リモージュ ベルナルド ベルナルドは、リモージュ地域最大の窯元を誇り、純白のカオリンを生かした素地の白さには定評があります。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 リモージュ窯開窯に尽力したアルトワ伯爵への感謝の意を込めてデザインされたカップとソーサーです。小さな花文様が人気の美しい作品です。 サイズ/シェイプ カップ 口径12cm 高さ5.5cm ソーサー直径16.5cm ベルサイユシェイプ 輸入元希望小売価格 - 材質 磁器 焼成年 - 状態 非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
有田焼 波佐見焼 古伊万里様式 光玉陶苑 梅小紋 カップ&ソーサー
¥3,550
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 波佐見焼 長崎県東彼杵郡波佐見町付近で産する陶磁器 広義の有田焼 光玉陶苑 磁器の発祥の地九州で波佐見の地に明治35年創立 今は少なくなった手描きの「十草」「千筋」の意匠を継承する窯元である。 有田焼 古伊万里様式 光玉陶苑 梅小紋 カップ&ソーサー です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 梅小紋 高さ カップ6.7cm 胴径/直径 カップ7.3cmソーサー14.3cm
MORE -
ウェッジウッド ビアンカ ラージ ティーポット 英国製 壺ロゴ 容量1200m MADE IN ENGLAND (ウィリアムズバーグマーク)
¥23,700
商品名 ウェッジウッド ビアンカ ラージ ティーポット ウェッジウッド 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 このシリーズのどの形状のものにも、センターに花籠を置き、周りに小花を散らしたデザインが印象的で飽きのこない美しいデザインのティーポットです。 (ウィリアムズバーグマーク) サイズ/シェイプ 高さ14cm(蓋を含む) 幅26.5cm 容量1200ml(満水時) 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 金彩に擦れのない非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
京焼 清水焼 唐津焼 三島唐津 土瓶 急須 水注 珍品 耐吸水性 陶器 磁器 良さの融合 煎茶 茶道具
¥5,600
唐津焼 歴史 豊臣秀吉の朝鮮出兵に伴い、その時に連れ帰った朝鮮人陶工によって生まれたとされる。 同様に歴史を持つ萩焼とは兄弟のような関係と言えるでしょう。 特徴 萩焼とは異なり器面に鉄絵具で李朝風の文様を描くことと、萩焼のように高台の切出がない 茶人好みの器として「一楽二萩三唐津」と謳われいます。 三島唐津には象嵌、刷毛目、絵刷毛目、櫛 刷毛目、彫刷毛目などの技法があります。 本商品は京焼 清水焼 唐津焼 三島唐津 土瓶 急須 水注 清水焼は京都 清水寺門前界隈にある焼き物で、地方の特色ある焼き物を取り入れ吸収することで発展した歴史を持ちます。 本品は唐津焼、三島唐津の特徴を取り入れた土瓶です、現代の唐津焼は茶道具中心で実用性の高い土瓶などが少ないという実態があります。 これは陶器には吸水性という特徴があるためでこの点を改善するため、内側には吸水性のない透明の磁器の釉薬が塗られています。 このように陶器と磁器の良さを取り入れマーケットの事情を勘案した作品です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 三島唐津 高さ 8.5cm(最大) 幅 14cm 容量 250ml(満水時)
MORE -
九谷焼 色絵 瓢箪 徳利 対 共箱 酒瓶 花器 酒器 九谷五彩 山水図 玉竜
¥3,700
ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。 ) 商品は九谷焼 色絵 瓢箪 徳利 対 共箱 酒瓶 花器 酒器 九谷五彩 山水図 玉竜 です。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 九谷五彩 箱 オリジナル木箱入 高さ 19.5cm 胴径/最大 9cm 容量 300ml(満水時)本
MORE -
有田焼 古伊万里様式 染付 千筋 蓋付湯呑 蓋付汲揃 5客セット
¥4,200
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 縞柄の一種「千筋」 手描きの微妙な等間隔が美しい 有田焼 古伊万里様式 染付 千筋 蓋付湯呑 蓋付汲揃 5客セット です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 高さ 湯呑5.7cm 口径/直径 湯呑8.7cm 蓋10.8cm
MORE -
リチャードジノリ パレルモ グリーン シュガーポット&クリーマー Richard Ginori
¥8,600
商品名 リチャードジノリ パレルモ グリーン シュガーポット&クリーマー リチャードジノリ 1735年鉱物学に詳しかったカルロ・ジノリ侯爵が、イタリアでもマイセンのような磁器の製造願い、トスカーナ地方でドッチア窯を使って創業、イタリアで初めての陶磁器メーカーとなります。自然をモチーフにした絵柄は多くの貴族から愛されました。その後1896年ミラノのリチャード社と合併し現在の社名となって今日に至っています。 商品説明 商品はシチリア島の中心都市、中世シチリア王国の古都でもあります。 1130年から1816年までノルマンシチリア王国として成立し栄華を誇った歴史があります。 その国旗の背景のカラー(赤と黄)を基調としたデザインです。 尚シリーズには色違い(赤と金)もあります。 サイズ/シェイプ クリーマー 最大幅11.3cm 高さ13.5cm シュガーポット最大幅15cm 高さ11cm(蓋含む) 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 - 状態 目視できるような金彩の擦れもなく状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません 無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。 This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
MORE -
有田焼 古伊万里様式 其泉 賞美堂 染付 祥瑞 梅花鳥文 カップ&ソーサー 碗皿
¥6,100
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 其泉 賞美堂 慶応元年(1865年)開窯 素焼窯・絵付・本窯・赤絵窯まで全行程を堅持して一貫生産 「家庭に幸いを、食卓に楽しさを」を社是に、積極的に市場調査と新しいデザインを常に模索し現代感覚による古伊万里様式を取り入れた家庭用食器から、とっておきの感動を演出できる割烹食器に至るまで、幅広く華麗な陶磁器を焼き続けております。 日本工芸会 有田焼 古伊万里様式 其泉 賞美堂 染付 祥瑞 梅花鳥文 カップ&ソーサー 碗皿です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 祥瑞 梅花鳥文 高さ カップ7.7cm 口径/直径 カップ7.3cmソーサー14cm 無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。 This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
MORE -
有田焼 古伊万里様式 古染風梅紋 源右衛門窯 染付 酒器揃 徳利 猪口 のぞき
¥5,200
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 源右衛門窯 源右衛門窯では、本物の「古伊万里」を創った江戸陶工の精神の高みと手技、そして六代・源右衛門の遺志をしっかりと受け継ぎ、時代と暮らしを直視した磁器の機能美を追求。 日常食器からインテリア・工芸品まで幅広い分野の新作を開発するとともに、ハンガリーの名窯ヘレンドとのコラボレーションや、磁製万華鏡、磁製万年筆など新分野にも果敢にチャレンジし、時空を超えた「古伊万里」の美の創出をめざします。 有田焼 古伊万里様式 古染風梅紋 源右衛門窯 染付 酒器揃 徳利 猪口 のぞきです。 徳利×2 猪口×3 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 古染風梅紋 高さ 猪口5cm 徳利14.2cm 口径/胴径 猪口3.6cm 徳利7.5cm 容量 徳利140ml 無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。 This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
MORE -
有田焼 古伊万里様式 染付 光玉陶苑 古染風梅紋 茶器揃 土瓶 蓋付 湯呑 容量 土瓶 550ml
¥5,200
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 其泉 賞美堂 慶応元年(1865年)開窯 素焼窯・絵付・本窯・赤絵窯まで全行程を堅持して一貫生産 「家庭に幸いを、食卓に楽しさを」を社是に、積極的に市場調査と新しいデザインを常に模索し現代感覚による古伊万里様式を取り入れた家庭用食器から、とっておきの感動を演出できる割烹食器に至るまで、幅広く華麗な陶磁器を焼き続けております。 日本工芸会 有田焼 古伊万里様式 染付 光玉陶苑 古染風梅紋 茶器揃 土瓶 蓋付 湯呑です。 土瓶×1客 湯呑×4客 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色・柄 古染風梅紋 高さ 湯呑8.2cm 土瓶12cm 口径/最大幅 湯呑8.3㎝ 土瓶17cm 容量 土瓶 550ml 無断転載禁止 この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。 This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
MORE -
有田焼 古伊万里様式 源右衛門窯 染付 蟹絵 飾り皿 大鉢 大皿 共箱 蟹図
¥10,900
MORE