-
アビランド イマリルージュ カップ&ソーサー リモージュ 珈琲紅茶兼用カップ HAVILAND
¥9,600
商品名 アビランド イマリルージュ カップ&ソーサー リモージュ 珈琲紅茶兼用カップ アビランド エドモンド・アビランドがニューヨークで英国製の陶器雑貨の販売店を創業、しかし1830年代の不況で 英国製品販売が芳しくなく、販売網を拡大するために、フランス製陶器製品の輸入を着手します。 エドモンド兄弟は、アビランド・ブラザーズ商会と社名を改める一方、アメリカ人の好みにあうフランス製陶器製品 輸入のため、フランスへの旅立ちでしたが、リモージュ窯(当時は100以上の窯元があった。)を買収します。 当然工場の運営は簡単なものではなかったが、粘り強く製品の改良や、工場の合理化近代化を計ります。 そんな中、1867年の万国博覧会に出品された「ゴシック」セットが絶賛され銀賞を授賞し、アビランドの名は一躍世界中に知られることとなります。 その後も優秀なデザイナーや装飾技法の開発により、その高い品質が今も評判となっています。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 日本の伊万里をモチーフにフランス人の感覚でアレンジした作品で、赤と金彩が印象的なデザインに仕上がっています。 サイズ/シェイプ カップ高さ6.3cm 口径8.8cm ソーサー直径15cm メーカー希望小売価格 Royal Avenue dinnerware 現地価格 101,65 EURO (約 12,500円) この価格に送料が加算されます。 材質 磁器 焼成年 - 状態 新品同様の非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません インスタ●
MORE -
レイノー エロイーズ EX カップ&ソーサー リモージュ
¥9,700
商品名 レイノー エロイーズ EX カップ&ソーサー リモージュ レイノー 1849年、リモージュ地方モンジョヴィの丘に、11の窯の1つとして産声をあげています。 1911年、マーシャル・レイノーが工房を買取り、1925年に現在のレイノー社と名前を変更しています。 「ペルルス・エ・エマーユ」(真珠の光沢とうわぐすり)と呼ばれる、すべて手作業による絵付けによって、その高い品質が評判となり、他社からも認められ目標とされるブランド力となっています。 レリーフの形、色づかい、金銀を使った装飾にこだわりながら、独創的な陶磁器を作り続けています。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 大きめのカップには花壇に咲く小花をイメージしたデザインです。 フランス人過去の偉人をシリーズ名に使用するパターンです。(Heloise) ピエール・アベラール(中世フランスの論理学者・キリスト教神学者)とエロイーズ(女子修道院長)のロマンス物語が有名 美しいエロイーズを知ったアベラールは、彼女の庇護者である叔父フュルベール家の住み込みの家庭教師になった。 2人は熱烈な恋に陥り、やがてエロイーズは妊娠した。 この事実を知った叔父フュルベールは激怒した。そして フュルベールの友人の集団がアベラールの部屋に押し入り、彼の睾丸を切除した。 サイズ/シェイプ カップ6cm 口径9.3cm ソーサー直径15.7cm 容量250ml 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 - 状態 新品同様の状態です。 付属品 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません インスタ●
MORE -
京焼 清光焼 黄交趾 茶器揃 急須 湯呑5客 平安 急須 容量280ml 煎茶揃
¥4,700
京焼 清水焼 年間観光客が5000万人も訪れるという清水寺、清水焼はその清水寺への参道である五条坂界隈に窯元を有していたことを由来として、瀬戸焼、美濃焼や唐津焼の職人の技法をベースに出来ています。 ■ 商品説明 本商品は京焼 清光焼 黄交趾 茶器揃 急須 湯呑5客 平安 です。 裏には陶印があります。 新品同様のお品です。 色 黄交趾 高さ 急須8cm湯呑5cm 口径/幅 急須15cm湯呑7.5cmm 容量 急須280ml
MORE -
京焼 清光焼 緑交趾 漬物鉢揃 漬物鉢 天塩皿 薬味入 醤油差 平安 漬物鉢セット 角鉢ツル付
¥4,700
京焼 清水焼 年間観光客が5000万人も訪れるという清水寺、清水焼はその清水寺への参道である五条坂界隈に窯元を有していたことを由来として、瀬戸焼、美濃焼や唐津焼の職人の技法をベースに出来ています。 ■ 商品説明 本商品は京焼 清光焼 緑交趾 漬物鉢揃 漬物鉢 天塩皿 薬味入 醤油差 平安 です。 裏には陶印があります。 新品同様のお品です。 サイズ:容量 色 緑交趾 高さ 漬物鉢17cm 口径/幅 漬物鉢17cm
MORE -
有田焼 古伊万里 染錦 吉祥 紫陽花図 花舟 大型 香炉
¥8,800
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 有田焼は佐賀県有田町周辺で焼かれる磁器である。 江戸時代、鍋島藩の庇護の元、磁器製造の窯業として栄えた訳だが、明治以降は陶器商と製造者の窯元が中心となって栄えてきた。 「花舟」は陶器商の企画で作られた磁器を、「花船」という窯元名で作られた商品である。 本商品は有田焼 古伊万里 染錦 吉祥 紫陽花図 花舟 大型 香炉 です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 紫陽花図 高さ 12cm 幅 17.5cm インスタ●
MORE -
ベルナルド セレステ シルバー デミ カップ&ソーサー 2客 リモージュ BERNARDAUD 珈琲
¥5,500
SOLD OUT
商品名 ベルナルド セレステ シルバー デミ カップ&ソーサー 2客 リモージュ ベルナルド ベルナルドは、リモージュ地域最大の窯元を誇り、純白のカオリンを生かした素地の白さには定評があります。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが 出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 カップ&ソーサーのネーミング由来 「Celeste」 セレステの意味;空、天国の意味です。 写真のように何かシャボン玉が浮かんだ空間のようなイメージのカップ&ソーサーです。 何か気持ちの切り替えが必要な朝のモーニング珈琲に最適かも サイズ/シェイプ カップ高さ4,5cm カップ口径7.5cm ソーサー直径12,8cm 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 - 状態 非常に状態の良いお品です。 シルバーリムが一部白く見えるのは光の反射によるものです。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
九谷焼 染錦 九谷美陶園 色絵草花文 カップ&ソーサー珈琲碗皿 手描き 2客
¥5,280
九谷焼 ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。 九谷美陶園 石川県加賀市山代温泉16-71 ㈱九谷美陶園 使い易い温もりのある器を、手描きを基本とした製法で九谷焼の充実を図る窯元です。 昭和30年 出光佐三氏に、古九谷 写しを会社の記念品 受託 昭和48年勲六等 昭和54年加賀市文化功労賞受賞。 本商品は九谷焼 九谷美陶園 色絵草花文 カップ&ソーサー珈琲碗皿です。 裏には陶印があります。 商品に 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 蕪文 高さ 6.3cm 口径/直径 カップ6.5cmソーサー12.8cm
MORE -
スポード リッチモンド カップ&ソーサー 英国製 アンティーク
¥5,500
商品明細 商品名 スポード リッチモンド カップ&ソーサー 英国製 スポード 銅版転写技術の発明と実用化と、ボーンチャイナの事実上発明から王室御用達となっています。 ボーンチャイナの特許は1750年頃別人によって成されていましたが、発明から40年以上安定した生産が出来ずいたのです。 それを親子2代にわたる執念が成し遂げたのです。 商品説明 リッチモンド カップの上部とソーサーの外縁部に花束を含めたバンドをあしらい、かわいい仕上がりのカップ&ソーサーです。 サイズ/シェイプ 高さ7cm 口径8.5cm ソーサー14.5cm 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ヴィスタ・アレグレ セブンエイス カップ&ソーサー ヴィスタアレグレ vista・alegre アンティーク ビィスタアレグレ
¥6,380
商品明細 商品名 ヴィスタ・アレグレ セブンエイス カップ&ソーサー ヴィスタ・アレグレ ポルトガルを代表する磁器メーカーです。 1824年創業、ヨーロッパの王侯貴族にも重用された高級磁器メーカーです。 セーブル窯で学んだ4男が事業を承継後飛躍的に成長を遂げたと言われています。 ブサコ、アン、ブレストなど高級なシリーズはセーブルを彷彿とさせます。 手作り磁器の開発とその継続をポリシーとしています。 商品説明 近年はローゼンタールに象徴されるように、未来型と旧型(豪華金彩)分けるように ヴィスタ・アレグレも同様に近年は「シェフコレクション」と呼ばれるようなホテルウエアに力を入れていて、 これらのシリーズは一定レベルまでなら食洗器に対応できるもので、当然金彩などはない。 このシリーズは金彩たっぷりの豪華シリーズです。 サイズ/シェイプ カップ 高さ5.5cm 口径7cm ソーサー直径 14.5cm 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 状態 概ね状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
益子焼 民芸 民藝 急須 釉流し 銘有 横手 同梱d可 濱田庄司風 古益子
¥4,800
益子焼 栃木県芳賀郡益子町周辺を産地とする焼き物。 濱田庄司によって民藝調の陶器が焼かれ、温かみのある焼き物として知られるようになった。 その後1979年伝統的工芸品に指定された。 濱田庄司と親交の深かったイギリスの陶芸家バーナード・リーチなどによって普及活動が行われた。 本商品は益子焼 釉流しの技法用いた急須です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 高さ 急須12cm 幅 急須16cm 容量 急須 300ml
MORE -
フィリップデズリエ ポエム カップ&ソーサー リモージュ フィリップ・デズリエ 普通サイズ ソーサー直径 15.2cm
¥5,800
商品明細 商品名 フィリップデズリエ ポエム カップ&ソーサー リモージュ メーカー フィリップデズリエ フランス政府より100%フランス製というお墨付きを頂くメーカーです。 特徴はフランスらしいカラフルなデザイン、そして日常使いにご利用いただけるリーズナブルな価格帯が魅力です。 世界中の一流ホテル、レストランでも使用されています。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 商品は「ポエム」という名のとおり、丸い円をデザインに鮮やかでカラフルな配色と、金彩の美しい夢を感じさせるカップ&ソーサーです。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスと窯元名の「LIMOGES 」の刻印があります。 サイズ/シェイプ カップ高さ6.7cm 口径6.7cm ソーサー直径15.2cm 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 - 状態 展示だけに使用された商品です。非常に良い状態で目視できるような擦れや傷はありません 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ラブラドルレトリーバー クーパークラフト 犬 置物 フィギュリン 英国製 22cm 超希少 COOPER CRAFT ゴールデンレトリーバー
¥5,600
商品は磁器 ラブラドルレトリーバー クーパークラフト 犬 置物 フィギュリン 英国製 の 置物 です。 ○サイズ 高さ19cm 幅22cm 材質 磁器 ○商品番号 COOPERCRAFT Labrador retriever DOG ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
古瀬戸 灰釉 黄瀬戸 大皿 大鉢 メダカ鉢 美濃焼 38cm
¥29,000
商品 古瀬戸 黄瀬戸 大皿です。 ○サイズ 高さ8cm 径38cm 材質 ○状態 全体に経年の傷、剥げ、削れ、貫入などがあります。 参考 書籍資料 下段の皿に丸い跡があります。 商品の中央の5個丸い跡 器の中央の丸い跡のことを 「目跡」と言いますが、 これは器を重ねて焼いていた時代 室町から江戸時代のもので、目跡の形が丸く整ったものほど新しいものと思われます。 上の器の釉薬と下の器の釉薬同士が溶けて引っ付かない様に 粘土を(粒又は棒状)にして置いた跡です。 瀬戸市歴史文化ホームページ 「陶器生産の変革 瀬戸・美濃窯 中世窖窯から近世連房まで http://seto-guide.jp/wp-content/uploads/2019/12/0cd0495523b2db24bcef61aa0de31b92.pdf 本商品 大窯製品(戦国 桃山 江戸初期) 尚 記載のある連房製品 江戸時代の品は瀬戸磁器 尼ケ根古窯 16世紀後半 https://www.city.tajimi.lg.jp/bunkazai/kikakuten/pamph/amaganekoyo_pamph.pdf 多治見市 文化財保護センター 出品商品は新品とは異なりますので古い物にご理解頂ける方のご入札をお願い致します。
MORE -
九谷焼 墨画山水図調 清香作 香炉 共箱 蒔絵 水墨画 琳派風 金箔図
¥8,200
ヨーロッパの今は有名ブランドとなった磁器も、カオリンなどの鉱脈の発見と、中国の景徳鎮や肥前(有田)の焼物を真似ることでその隆盛を築いたように、九谷焼もまた九谷村金山での磁鉱の発見と、加賀藩主の命により肥前におもむき、酒井田柿右衛門によって完成された赤絵の技術を学ばせたという同様の歴史を持ちます。初期のものは『古九谷」とも呼ばれその特徴は「半陶半磁」磁器にも陶器見えることや、絵付に紺青・紫・黄・緑・赤のいわゆる九谷五彩を使っています。 琳派風の絵図を金粉で描いた蒔絵のような技法で作られた作品です。 九谷焼 墨画山水図調 清香作 香炉 共箱 です。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 只、箱には記名跡と底面僅かに貫入が見られます。 墨画山水図調 箱 オリジナル木箱入 高さ 12cm 胴径 10.5cm
MORE -
エインズレイ オーチャードゴールド デザート プレート 飾り皿 英国製 AYNSLEY 21cm ロイヤルオーチャードゴールド 輪花
¥7,500
商品名 エインズレイ オーチャードゴールド デザート プレート 飾り皿 英国製 エインズレイ 創業1775年 スタフォードシャーで創業。 きめ細やかな作りは多くの貴族達に愛され続け、近年ではダイアナ妃の陶磁器の発注はエインズレイであったと言われています。 商品説明 オーチャードゴールド 1980年ステファン・バーズレイ デザイン フルーツ柄に金彩をエッジに施した高級感のあるシリーズです。 実りあるフルーツの収穫を祝った作品です。 輪花、縁に花弁のよう均等に切り口を入れたタイプです。 サイズ/シェイプ 高さ1.2cm 直径20.8cm 輸入元希望小売価格 26,400円 材質 ファインボーンチャイナ 焼成年 状態 新品同様のお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません JANコード:4582176461022 適用 このプレートの公式名はティープレートである。 その昔 英国ではアフタヌーンティーは2時間というが彼らの生活様式であった。 このプレートを長い時間眺めていられるからであろう。 アメリカでのセット販売の多いウェッジウッドでは、 15cmバタープレート 18cm~20cm サラダプレート 21cm~24cm デザートプレート ランチョンプレート 25cm~27cm ディナープレート 28cm以上 ミートプレート 複数購入の場合 送料分を割引します。
MORE -
九谷焼 二代 徳田八十吉 虎 寅 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章 石川県指定無形文化財
¥13,500
本商品は 九谷焼 徳田八十吉 虎 寅 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章 です。 陶歴あり 二代 徳田八十吉 明治40年11月1日生まれ 二代 徳田八十吉 陶歴 1923(大正12)年、初代徳田八十吉の養子となり陶技の修業を始め、「魁星」と号しました。 1926(大正15)年、石川県工芸奨励会会員となりました。 1927(昭和2)年、石川県立小松中学校を卒業しました。 1929(昭和4)年、小松町産業研究生として京都国立陶磁器試験場に派遣されました。 1938(昭和13)年より富本憲吉の指導を受けました。 1951(昭和26)年、日展で特選および朝倉賞を受賞しました。 1956(昭和31)年、2代徳田八十吉を襲名しました。 1958(昭和33)年、ブリュッセル万国博覧会でグランプリを受賞しました。 1976(昭和46)年、石川県九谷陶磁器商工業協同組合連合会の相談役・名誉理事に就任しました。 1978(昭和48)年、小松上絵工業組合顧問に就任しました。 1982(昭和57)年、九谷焼技術保存会の会長に就任しました。 1988(昭和63)年、長男・正彦に家督を譲って隠居し、「百吉」と号しました。 初代の伝統的な九谷焼の上絵付け技法を継承する一方で、 異なる二種類の色粘土を練り込んで轆轤成形した後に上絵付けを施す「涌象」等、 新技法の開発にも尽力して堅実さと斬新さを兼ね備えた独自の作風を展開しました。 石川県指定無形文化財に認定され、 日展会員、日本窯業協会評議員、小松市美術文化協会理事等を歴任しました。 ○サイズ 高さ8.5cm 幅23.5cm 奥行12.5cm ○状態 非常に状態の良いお品、ヒビ、傷み擦れ割れなどはありません 出品商品は非常に状態の良いお品です。
MORE -
有田焼 古伊万里様式 色絵 独楽文 染錦 畑萬陶苑 珈琲碗皿 カップ&ソーサー
¥3,500
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 畑萬陶苑 畑萬陶苑は、伊万里鍋島焼窯元として、伝統美と職人の手仕事による巧みの技を継承し、作り手から使い手への思いを込めたものづくりを目指しています。 本商品は有田焼 古伊万里様式 染錦 畑萬陶苑 おひな様 飾り皿 手わざ 手書です。 裏には陶印があります。 裏には陶印があります。 BR> 春秋文 白磁の上に春の桜と秋の紅葉を詩情たっぷりに表現。明治9年のフィラデルフィア万博に出品された、四季を愛でる日本人ならではの文様です。世界中の人々が心酔した手の込んだ細工と鮮やかな発色は当時の有田焼の高い技術力を物語るもの。有田の至宝と呼ぶにふさわしい気品が漂います。 本商品は 有田焼 古伊万里様式 色絵 独楽文 染錦 畑萬陶苑 珈琲碗皿 カップ&ソーサーです。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 色絵 独楽文 高さ 6.5cm 口径/直径 カップ7cmソーサー13.8cm
MORE -
京焼 清水焼 猿 申 置物 石田来之助 共箱 平安 17cm フィギュリン
¥5,400
石田来之助 明治36年京都生まれ 京都芸術大学日展審査員 帝展・新帝展・文展・日展・公私展に出品入選受賞 日本彫塑会会員 現代工芸京都会会員 京都美術工芸作家協会会員 陶彩権威 商品は京焼の石田来之助作の猿の置物です。 商品には傷、ヒビ、割れなどはありません。 ○サイズ 高さ17cm 幅13cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
京焼 清水焼 石田来之助作 寅 虎 置物 共箱 オリジナル木箱入 日展 フィギュリン 狩野派
¥5,400
商品は京焼 清水焼 石田来之助作 寅 虎 置物 共箱 です。 江戸時代の絵師が描く「虎」にはどこかかわいい虎もいます。 狩野了承 (1768~1846)は、酒田出身の狩野派の画家 オリジナル木箱入 明治36年京都生まれ 京都芸術大学日展審査員 帝展・新帝展・文展・日展・公私展に出品入選受賞 日本彫塑会会員 現代工芸京都会会員 京都美術工芸作家協会会員 陶彩権威 商品は京焼の石田来之助作の寅 虎 の置物です。 商品には傷、ヒビ、割れなどはありません。 妙心寺 天球院 襖絵 京狩野の傑作 『竹に虎図』に似た虎です。 ○サイズ 高16cm 幅19.5cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
京焼 清水焼 牛 丑 置物 石田来之助 共箱 平安 22cm フィギュリン
¥5,400
商品は京焼 石田来之助 丑 牛 置物 です。 石田来之助 明治36年京都生まれ 京都芸術大学日展審査員 帝展・新帝展・文展・日展・公私展に出品入選受賞 日本彫塑会会員 現代工芸京都会会員 京都美術工芸作家協会会員 陶彩権威 商品は京焼の石田来之助作の牛の置物です。 商品には傷、ヒビ、割れなどはありません。 ○サイズ 高11cm 幅22cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
京焼 清水焼 イノシシ 猪 置物 石田来之助 共箱 平安 22cm
¥5,400
石田来之助 明治36年京都生まれ 京都芸術大学日展審査員 帝展・新帝展・文展・日展・公私展に出品入選受賞 日本彫塑会会員 現代工芸京都会会員 京都美術工芸作家協会会員 陶彩権威 商品は京焼の石田来之助作の猪の置物です。 商品には傷、ヒビ、割れなどはありません。 ○サイズ 高さ18cm 幅22cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
京焼 清水焼 鶏 酉 鳥 置物 石田来之助 共箱 平安 22cm 神苑鶏 鶏
¥5,400
石田来之助 明治36年京都生まれ 京都芸術大学日展審査員 帝展・新帝展・文展・日展・公私展に出品入選受賞 日本彫塑会会員 現代工芸京都会会員 京都美術工芸作家協会会員 陶彩権威 商品は京焼の石田来之助作の鶏の置物です。 商品には傷、ヒビ、割れなどはありません。 ○サイズ 高さ22cm 幅18cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
有田焼 古伊万里様式 木の葉文 花瓶 花器 花入 藤井朱明 朱明窯 佐賀県文化功労賞受賞 堅牢
¥20,900
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 藤井朱明 朱明窯 藤井朱明 朱明窯 陶歴 1962年 日展初入選 以後15回 外務省買上6回 1963年 製陶各社勤務後錦付加工業独立 1971年 九州山口陶磁展新人賞 以後12回入選 1974年 朱明窯開窯 1977年 日本陶芸展入選 以後3回 1978年 中日国際陶芸展入賞 九州山口陶磁展文部大臣賞 1979年 中日国際陶芸展文部大臣賞 以後7回入選 第1回日本新工芸展入選 以後10回連続 1981年 日本新工芸展 日本新工芸賞 1982年 九州新工芸展会員特賞 佐賀美術協会審査員 1983年 日本新工芸連盟会員 九州新工芸展会員特選2回連続 1985年 日展会友 1987年 日本新工芸審査員 1988年 西九州新工芸部会長 1994年 佐賀県芸術文化功労賞 1995年 陶芸ビエンナーレ展入選 2000年 大英博物館展に出展 その他数々の入選、賞を受賞 日本の四季折々の心象風景を表現した作風でしられています。 優れたデッサン力にデザイン力を併せた稀有な陶芸家です。 東山魁夷の森林を描いたリトグラフに似た印象の『早春』シリーズ 染付で朝靄の森林を描いたもの 「流氷」シリーズ 染付 流氷を描いたもの。 そして本作の「天目梅散らし」シリーズなどが人気のシリーズです。 本商品は有田焼 古伊万里様式 木の葉文 花瓶 花器 藤井朱明 朱明窯 佐賀県文化功労賞受賞 です。 高い堅牢度があります。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 木の葉文 高さ 28cm 胴径 16cm
MORE -
ウェッジウッド オズボーン L ティーポット 1000ml Waterford Wedgwood
¥14,700
商品名 ウェッジウッド オズボーン L ティーポット ウェッジウッド WATERFORD WEDGWOOD UK plc 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 英国南部の港町サウサンプトンの南に位置するワイト島、そこに英国王室の離宮として使用された オズボーン・ハウスがその名の由来です。 アクセントラインが印象的で飽きのこないデザインが美しいティーポットです。 サイズ/シェイプ 高さ14.5cm(蓋を含む) 幅23cm 容量1.000ml 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 金彩の擦れもなく非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE