







高取焼 柚流し 亀井味楽 建水 共箱 十四代亀井味楽 二重掛柚 福岡市無形文化財工芸技術保持者 手捻り
¥8,600 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥2,860から
※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
高取焼
福岡県朝倉郡東峰村、福岡市早良区高取地区などで継承されている陶器で、400年ほどの歴史を持つ福岡県県有数の古窯です。
朝鮮出兵の際に黒田長政が陶工、八山(日本名・八蔵重貞)を連れ帰って焼かせたのが始まりと言われ、開窯は1600年と言われている。
十四代亀井味楽 陶歴
1939年:福岡県で生まれる。
1956年:福岡県美術展 初入選以来連続入選
1964年:14代亀井味楽を襲名。
第十一回日本伝統工芸展入選 県展福岡県教育委員会賞受賞
1966年:日本伝統工芸展西部工芸展で受賞。
1986年:福岡市無形文化財保持者に認定。
1988年:国際芸術文化賞受賞。
1991年:福岡県技能功労賞受賞。
1996年:福岡市文化賞受賞
1999年:福岡市教育文化表彰 国卓越技能章(現代の名工)
2000年:勲五等双光旭日章受章。
2001年:日本文化振興会名誉会員 日本工芸会正会員
福岡市無形文化財工芸技術保持者 米国センチュリー大学芸術学博士 福岡県美術協会委員
2004年:逝去。
本商品は高取焼 柚流し 亀井味楽 建水 共箱 十四代亀井味楽です。
商品の形状から茶碗としてもご利用可能ですが、薄く焼かれており熱さを感じるでしょう。 裏に陶印があります。
商品には、傷、ヒビ、割れ、などありません。
商品番号
色・柄 二重掛柚
箱 オリジナル木箱入
高さ 7.5cm
胴径 13.5cm
無断転載禁止
この商品情報および写真は積善堂オリジナルです。無断転載・無断販売を固く禁じます。
This listing and photos are original to Sekizendou. Unauthorized reproduction or sales are strictly prohibited.
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8,600 税込
送料無料