-
Beswick ピーターラビット 置物 フィギュリン セシリ・パセリ 置物 動物 ビアトリクスポター Beatrix Potter Peter Rabbit
¥5,300
商品はベズウィック製の 「ピーターラビット」の物語に登場人物 ピーターのお母さんの置物です。 ジョンベズウィック株式会社 Beswick Pottery 1892年 ジェームズライトベズウィックが創業 高品質の競走馬とチャンピオン犬の磁器フィギュリンには高い人気があります。 1969年 ロイヤルドルトンに売却された。 2002年工場は閉鎖されたがロイヤルドルトンのビアトリクス ポターシリーズの食器に引き継がれています。 売却前に製造されたベズウィック製のフィギュリンは今も高い人気を誇る。 ○サイズ 高さ11cm 幅7.5cm ○材質 磁器 ○商品番号 Mrs Cecily Parsley セシリ・パセリ (宿屋のおかみ) 麦酒を作って飲ませた。(セシリ・パセリのわらべうた)より ○状態 状態の良い美品です。
MORE -
ウェッジウッド インディア カップ&ソーサー リーシェイプ 珈琲紅茶兼用カップ 英国製
¥5,500
商品名 ウェッジウッド インディア カップ&ソーサー 珈琲紅茶兼用カップ 英国製 ウェッジウッド 創業1759年 クイーンズウエアやジャスパーウエアなど、その時代をリードする素材生み続けています。 永い歴史は一方で資産価値の増進の妨げのようにも株式市場では捉えられ、常に買収のターゲットとされた時期にも、英王室はロイヤルワラントとして選び続けています。 現在はニューヨークを本拠地とするKPS キャピタルパートナーズ社の傘下にあります。 世界最大規模の陶磁器メーカーです。 商品説明 インドのような大陸では特に日中の温度差が大きく、それが良質のハーブの生産に適していると言われている。 現在ではメディカルハーブと呼ばれる程で、インドでは「アーユルヴェーダ」数千年に渡り、薬草として利用し「不老不死の薬」とも呼ばれている。 さて本題のデザインは中央にハーブ系の花が描かれ、全体を茶系統で統一することで、ハーブの香りがするような 美しいデザインのカップ&ソーサーなっています。 英国製 サイズ/シェイプ リーシェイプ カップ 高さ7.5cm 口径8.5cm ソーサー直径14.7cm 箱 オリジナル箱入 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 新品同様のお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
京焼 清水焼 河京焼 森野嘉光 干支 置物 子 鼡 共箱 置物 京都市文化功労者 日本芸術院賞受賞 オリジナル木箱入
¥4,300
商品は京焼 清水焼 河京焼 森野嘉光 干支 置物 子 鼡 共箱 置物 です。 オリジナル木箱入 森野嘉光 略歴 1899年(明治32年)京都市東山区入に生まれる。 1921年(大正10)京都市立絵画専門学校日本画科を卒業 同年の第3回帝展に卒業制作「比叡の山麓」を出品して初入選する 1926年(大正15年)に第7回帝展にも日本画で入選したが、この間、父親に継いで青磁、辰砂の研究を始め作陶に転じる 1941年(昭和16年)、第4回新文展に「塩釉枇杷図花瓶」を出品して特選を受賞 第二次世界大戦後は清水六兵衛、河合栄之助らとともに京都陶芸家クラブを結成 1963年(昭和38年)「塩釉三足花瓶」で日本芸術院賞を受賞。 1967年(昭和42年)に京都市文化功労者 1968年(昭和43年)に京都府美術工芸功労者に認定 1987年(昭和62年)5月2日、老衰のため京都府立医科大学付属病院で死去。享年88。 2010年肺炎のため死去した。享年82。 子息の森野泰明も陶芸家の道あゆみ 2007年扁壺「大地」で日本芸術院賞受賞。 ○サイズ 高7cm 幅13cm 材質 陶磁器 ○状態 ヒビや割れはありません
MORE -
九谷焼 浅蔵五十吉 鳥 鶏 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章受賞者 内閣総理大臣賞受賞 日本芸術院賞受賞
¥7,800
本商品は 九谷焼 浅蔵五十吉 鳥 鶏 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章 です。 陶歴あり 文化勲章を受章 昭 和三十七年 春 色桧陶芸界の巨匠北出搭次郎先生門 指導を受ける 昭 和三十八年 春 石川県現代美術展初入選以後連年入選 昭 和三十八年 秋 第八回日展[岩層」花器初入選以来二十三回入選 昭 和 四 十 年 秋 第八回日展入選作「海辺ノ譜」飾盤政府買上 昭 和四十二年 春 石川県現代美術展出品作「自日ノ下二」パネル文部省全国選抜美術展二出陳 昭 和四十三年 春 日本現代工芸美術展初入選 以来五回入選 昭 和四十五年 春 石川県現代美術展「生」次賞 昭 和四十七年 春 石川県現代美術展「或る広場の印象」最高賞 昭 和四十七年 秋 第四回日展「対話の夢」特選 昭 和五十二年 秋 第九回日展 内閣総理大臣賞受賞 昭 和五十五年 春 日本現代工芸美術展「花映」方器会員賞 日本芸術院賞受賞 昭 和六十一年 秋 第十八回日展「暁二映エル」飾壷特遜 昭 和六十二年 春 石川県現代美術展特別賞受賞 昭 和六十三年 秋 日展委嘱出品以後二回 平 成 十 年 春 小松市文化賞 平 成 十 四 年 秋 石川県文化功労賞授賞 平 成 十 八 年 秋 経済産業功労者、大臣表彰 平 成二十一年 春 伝統九谷焼工芸展「連なる鳥」優秀賞 平 成二十二年 春 伝統九谷焼工芸展「実のり」優秀賞 初代の伝統的な九谷焼の上絵付け技法を継承する一方で、 異なる二種類の色粘土を練り込んで轆轤成形した後に上絵付けを施す「涌象」等、 新技法の開発にも尽力して堅実さと斬新さを兼ね備えた独自の作風を展開しました。 石川県指定無形文化財に認定され、 日展会員、日本窯業協会評議員、小松市美術文化協会理事等を歴任しました。 ○サイズ 高さ18.5cm 幅13cm ○状態 非常に状態の良いお品、ヒビ、傷み擦れ割れなどはありません 出品商品は非常に状態の良いお品です。
MORE -
九谷焼 浅蔵五十吉 亥 猪 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章受賞者 内閣総理大臣賞受賞 日本芸術院賞受賞 23cm
¥7,800
本商品は 九谷焼 浅蔵五十吉 亥 猪 フィギュリン 置物 共箱 文化勲章 です。 陶歴あり 文化勲章を受章 昭 和三十七年 春 色桧陶芸界の巨匠北出搭次郎先生門 指導を受ける 昭 和三十八年 春 石川県現代美術展初入選以後連年入選 昭 和三十八年 秋 第八回日展[岩層」花器初入選以来二十三回入選 昭 和 四 十 年 秋 第八回日展入選作「海辺ノ譜」飾盤政府買上 昭 和四十二年 春 石川県現代美術展出品作「自日ノ下二」パネル文部省全国選抜美術展二出陳 昭 和四十三年 春 日本現代工芸美術展初入選 以来五回入選 昭 和四十五年 春 石川県現代美術展「生」次賞 昭 和四十七年 春 石川県現代美術展「或る広場の印象」最高賞 昭 和四十七年 秋 第四回日展「対話の夢」特選 昭 和五十二年 秋 第九回日展 内閣総理大臣賞受賞 昭 和五十五年 春 日本現代工芸美術展「花映」方器会員賞 日本芸術院賞受賞 昭 和六十一年 秋 第十八回日展「暁二映エル」飾壷特遜 昭 和六十二年 春 石川県現代美術展特別賞受賞 昭 和六十三年 秋 日展委嘱出品以後二回 平 成 十 年 春 小松市文化賞 平 成 十 四 年 秋 石川県文化功労賞授賞 平 成 十 八 年 秋 経済産業功労者、大臣表彰 平 成二十一年 春 伝統九谷焼工芸展「連なる鳥」優秀賞 平 成二十二年 春 伝統九谷焼工芸展「実のり」優秀賞 初代の伝統的な九谷焼の上絵付け技法を継承する一方で、 異なる二種類の色粘土を練り込んで轆轤成形した後に上絵付けを施す「涌象」等、 新技法の開発にも尽力して堅実さと斬新さを兼ね備えた独自の作風を展開しました。 石川県指定無形文化財に認定され、 日展会員、日本窯業協会評議員、小松市美術文化協会理事等を歴任しました。 ○サイズ 高さ11cm 幅23cm ○状態 非常に状態の良いお品、ヒビ、傷み擦れ割れなどはありません 出品商品は非常に状態の良いお品です。
MORE -
有田焼 古伊万里様式 畑萬陶苑 染錦 緑青釉 草花文 碗皿 カップ&ソーサー 共箱
¥10,700
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 畑萬陶苑 畑萬陶苑は、伊万里鍋島焼窯元として、伝統美と職人の手仕事による巧みの技を継承し、作り手から使い手への思いを込めたものづくりを目指しています。 本商品は有田焼 古伊万里様式 畑萬陶苑 染錦 緑青釉 草花文 碗皿 カップ&ソーサー 共箱 です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 染錦 箱 オリジナル木箱入 高さ カップ4.8cm 口径/直径 カップ9.7cmソーサー13.8㎝ インスタ●
MORE -
ベルナルド フローリー カップ&ソーサー リモージュ 珈琲 ラテ ブレックファスト カップ
¥8,300
商品名 ベルナルド フローリー カップ&ソーサー リモージュ 珈琲 ラテ ブレックファスト カップ ベルナルド ベルナルドは、リモージュ地域最大の窯元を誇り、純白のカオリンを生かした素地の白さには定評があります。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 Flirt フローリー カップ&ソーサーを前提として連想される意味は 「戯れる」ですが、直訳すると「浮気」といった意味になります。 いたずらっぽくコーヒータイムを楽しんでください。 小さな花文様が人気の美しい作品です。 サイズ/シェイプ カップ 口径10cm 高さ7cm ソーサー直径14cm 容量250ml(満水時) 輸入元希望小売価格 - 材質 磁器 焼成年 - 状態 新品未使用 同じものを2客落札された時、ベルナルドの箱にお入れします。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません インスタ●
MORE -
唐津焼 中里重利 三玄窯 絵唐津 芙蓉文 輪花 大皿 大鉢 共箱 同梱h可 同梱p可 佐賀県芸術文化功労賞
¥10,800
唐津焼 歴史 豊臣秀吉の朝鮮出兵に伴い、その時に連れ帰った朝鮮人陶工によって生まれたとされる。 同様に歴史を持つ萩焼とは兄弟のような関係と言えるでしょう。 特徴 萩焼とは異なり器面に鉄絵具で李朝風の文様を描くことと、萩焼のように高台の切出がない 茶人好みの器として「一楽二萩三唐津」と謳われいます。 木葉文 黒釉木葉文碗 参考(人間国宝が認定されるに至った安土桃山時代風 唐津焼) 三玄窯 中里重利 古唐津からの流れを踏まえた作陶に励み、理想とする作品にはさりげない品格が漂う。 「茶の湯は最高の遊び。土ものの唐津焼のよさが引き出される。 三玄窯 中里重利陶房 中里太郎右衛門(無庵)の三男として生まれ 生を受けたときからの陶芸家である。(日工会会長。国際陶芸アカデミー会員) 古唐津をベースに三玄流を作る窯元です。 1950年 日本現代工芸美術展で会員賞・文部大臣賞を受賞 1952年日展初入選 以後各展覧会へ出品 1960年県芸術文化功労賞を受賞 1973年唐津市神田に窯を築く 1985年佐賀県芸術文化功労賞を受賞 1986年日展評議員となる 2015年 逝去 2012年美術名典 中里重利 評価額150万 評価の基準 21cm21cm 程度花瓶としている。 芙蓉文 芙蓉手 現実の花にはない文様 こちらの文様は構造的に花弁の部分を支えられない印象です。 本商品は唐津焼 中里重利 三玄窯 絵唐津 芙蓉手 輪花 大皿 大鉢 共箱物 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 芙蓉文 箱 オリジナル木箱入 高さ 5cm 幅 28.5cm
MORE -
リチャードジノリ プリンセスローズ デミタス カップ&ソーサー 珈琲碗皿
¥6,300
商品明細 商品名 リチャードジノリプリンセスローズ カップ&ソーサー (コーヒーカップ) リチャードジノリ 1735年鉱物学に詳しかったカルロ・ジノリ侯爵が、イタリアでもマイセンのような磁器の製造願い、トスカーナ地方でドッチア窯を使って創業、イタリアで初めての陶磁器メーカーとなります。自然をモチーフにした絵柄は多くの貴族から愛されました。その後1896年ミラノのリチャード社と合併し現在の社名となって今日に至っています。 商品説明 このシリーズは手描きで丁寧に小さなピンクのバラ描き、縁は濃いブルーに金彩で絵柄を引き立たせた、上品でプリンセスの香りを感じるような逸品です。 サイズ/シェイプ カップ高さ5.8cm 口径cm ソーサー直径12.8cm 輸入元希望小売価格 36,300円 材質 磁器 焼成年 状態 金彩の擦れのない状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ロイヤルコペンハーゲン 1992年 イヤープレート Annual Christmas Plate Royal Coach
¥4,180
商品名 ロイヤルコペンハーゲン イヤープレート 1992年 ロイヤルコペンハーゲン 1775年フランツ・ヘンリック・ミュラーが、硬質磁器の製作に成功、デンマーク庇護を受け王室向けの製陶所として開窯します。 シンプルで愛らしい美しさが日本で特別人気となっています。 商品説明 ロイヤルコペンハーゲン 1992年 イヤープレートです。 作品名 The Royal Coach 箱無 ebay 約$34 送料別で取引されています。 写真の皿立ては付属しません サイズ/シェイプ 直径18.3cm 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 状態 非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ロイヤルコペンハーゲン 1994年 イヤープレート Annual Christmas Plate お父さんとお買い物
¥4,580
商品明細 商品名 ロイヤルコペンハーゲン イヤープレート 1994年 ロイヤルコペンハーゲン 1775年フランツ・ヘンリック・ミュラーが、硬質磁器の製作に成功、デンマーク庇護を受け王室向けの製陶所として開窯します。 シンプルで愛らしい美しさが日本で特別人気となっています。 商品説明 ロイヤルコペンハーゲン 1994年 イヤープレートです。 1994年 平成6年 (お父さんとお買い物) 箱無 ebay 約$39.9 送料別で取引されています。 写真の皿立ては付属しません サイズ/シェイプ 直径18.3cm 輸入元希望小売価格 材質 磁器 焼成年 状態 非常に状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
有田焼 村上玄輝作 染付 亀甲文 六角紋 カップ&ソーサー 碗皿 手描 玄輝工房 伊万里ルネッサンス 美術品
¥15,500
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 村上玄輝 玄輝工房 佐賀県出身の日本の陶芸家。 1931年 佐賀県有田町に生まれる。 1954年 陶磁器制作開始(有田町貞山窯) 1965年 有田町源右衛門窯に入社。古伊万里の染付や赤絵を研究し、技術部長として活躍。 1975年玄輝工房を設立開窯。 以来、近畿地方の近鉄百貨店、及び東京、九州の有名百貨店での個展を中心に制作を発表。 赤絵、色絵の伝統的な技法を基本としながらも、精緻を極める線描の確かさ、独創的な絵付けと大胆な釉薬発色、 またその鮮明さと深みをもったオリジナル性の高い作品を制作。 1987年東京都渋谷区に、玄輝陶房専門店『ギャラリー玄』を開設する。 大皿、香炉、花器の鑑賞作品から食器、酒器、コーヒー碗、湯呑など日用使用の作品まで幅広く制作した。 2009年12月10日死去。享年77歳。 精緻を極める線描の確かさ、独創的な絵付けと大胆ともいえる色遣い、発色の鮮明さと深み。 その磨き抜かれた技術と独創力は他の追随を許さず、まさに ”伊万里ルネッサンス” と呼ぶに ふさわしい世界を拓いています。 本商品は有田焼 古伊万里様式 村上玄輝作 染付 亀甲文 六角紋 カップ&ソーサー 碗皿 手描です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 有田焼も九谷焼も古くから分業が進んでいますが、玄輝工房さんは絵付けだけではなく、型つくりも自ら行っています。 そのためソーサーのサイズや角度に若干の相違があります。 色・柄 染付 亀甲文 高さ カップ5.6cm 口径/直径 カップ9.3cmソーサー15.7㎝ インスタ●
MORE -
真作 洋画 風景画 油彩 アムステルダム 世界遺産都市 運河 額装 額86cm×73cm 画71cm×59cm F20 美術品 ヨット 黒沢久
¥55,000
作者名 作家 黒沢久 タイトル名 洋画 風景画 油彩 真作 運河のある街(アムステルダム) 世界遺産都市 運河 額装 です。 実寸サイズ 画71.3cm×59.5㎝ F20 額縁 額85.5cm×73.6㎝ 付属品 額縁 説明 洋画 油彩 真作 アムステルダム 世界遺産都市運河 額装です。 黒沢 久 1944年 北海道生 1968年 多摩美大卒 1970~1972年フランス美術展 出品 1980年 ベネチア招待展 出品 1988年 ヨーロッパスケッチ旅行 彩日会 委員 オランダ国旗がはためき、ヨットが浮かぶ河口付近 状態 目立つ様な傷などはありません
MORE -
真作 林喜市郎 作「新治村 真夏」オリジナル リトグラフ 直筆サイン有 群馬県利根郡新治村 書画 骨董 美術品
¥23,800
作者名 林喜市郎 タイトル名 「新治村 真夏」オリジナル リトグラフです。 実寸サイズ 40.0×30.5㎝ 額縁 63.0×48.5㎝ 付属品 額縁 説明 林喜市郎 作「新治村 真夏」オリジナル リトグラフです。 オリジナル リトグラフ 「新治村 真夏」群馬県利根郡新治村 自筆サインあり エディション番号あり 状態 額縁に小さな小傷はありますが、目立つ様な傷などはありません 林喜市郎 略歴 大正8年 千葉県野田市に生まれる。 昭和21年 シベリア抑留 昭和25年 帰国。民家を訪ねて制作を始める。 昭和43年 写生会で画商、寺西進三郎に見いだされ、以後交際が始まる。 昭和45年 全国勤労者美術展都知事賞。 昭和46年 一水会入選。以後4回入選。 昭和48年 ブロードウエイギャラリーにて第1回個展。 昭和50年 日伯現代美術展入選。ブラジル展選抜。 昭和53年 松坂屋名古屋本店にて個展。 昭和59年 松坂屋上野店にて個展。 昭和61年 池袋・東武百貨店にて個展。 平成3年 東急渋谷本店にて個展。 平成11年 11月逝去。享年80歳。 ヒビ、傷などは見当たりませんが、自宅保管品であることをご理解の上ご入札下さい。
MORE -
有田焼 香蘭社 染錦 草花文 牡丹文 急須 土瓶 茶道具 手描 容量 500ml
¥4,700
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 香蘭社 1875年 八代深川栄左衛門が合本組織香蘭社を設立した。 1876年 (明治9年)フィラデルフィア万国博覧会において褒状を受賞。 1878年(明治11年) 第4回パリ万国博覧会で金賞を受賞。 1888年 (明治21年)バルセロナ万国博覧会において金牌を受賞。 1896年(明治29年)宮内省大膳寮より、御用品製造を拝命。 1900年(明治33年)パリ万国博覧会において金賞を受賞。 2017年(平成29年)経済産業省より「地域未来牽引企業」の選定を受ける。 有田色絵磁器の多様な文様を集大成し、有田の伝統様式を一歩前進させた美術品をはじめ、 通信事業の発展に大きく貢献した 本商品は有田焼 香蘭社 染錦 草花文 牡丹文 急須 土瓶 茶道具 手描です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 高さ 13.5cm 幅 14.5㎝ 容量 500ml
MORE -
スポード トラップネルスプレイズ カップ&ソーサー spode 英国製
¥9,600
商品名 スポード トラップネルスプレイズ カップ&ソーサー 英国製 スポード 銅版転写技術の発明と実用化、そしてボーンチャイナの事実上発明から王室御用達となっています。 ボーンチャイナの特許は1750年頃別人によって成されていましたが、発明から40年以上安定した生産が出来ずいたのです。 それを親子2代にわたる執念が成し遂げたのです。 商品説明 トラップネル・スプレイズ 1983年にリメイクされたパターンです。オリジナルはやや濃い青のトルコ石ブルーのように感じます。 サイズ/シェイプ カップ高さ5.6cm 口径9.5cm ソーサー直径14cm 輸入元希望小売価格 材質 ボーンチャイナ 焼成年 状態 金彩に擦れのない状態の良いお品です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
有田焼 古伊万里様式 其泉窯 蛍手 春秋文 カップ&ソーサー 碗皿 染錦
¥4,500
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 蛍手 磁器の素地を透彫にしたうえ、その空間に透明な釉薬を充填して焼成したもの。 其泉窯 賞美堂 伝統の意匠を現代に生かす商品づくり。 それが歴史ある有田焼とともに歩む賞美堂のテーマです。 「時代をこえて美しく」を合言葉に、 後世に伝えたい価値ある商品を「其泉」ブランドとしてご紹介しています。 本商品は有田焼 古伊万里様式 其泉窯 蛍手 春秋文 カップ&ソーサー 碗皿です。 裏には陶印があります。 商品には 傷、ヒビ、割れ、などありません。 色 春秋文 高さ 7.3cm 口径/直径 カップ8㎝ ソーサー14.8cm
MORE -
漆芸 彫金 細工 象嵌 花瓶 花器 共箱 黒漆 アンティーク 高級漆器 漆塗り 木製 棗 重量感 美術品
¥9,700
商品は 漆 彫金 象嵌 花瓶 です。 扇型の彫金板には上から、富士山、鶴、松が描かれています。 商品には内側の金属部分に汚れがありますが、他に傷、ヒビ、割れなどはありません。 ○サイズ 高さ18.5cm 幅 一辺(四角柱) 4.3cm 重さ340g(重量感あり) 材質 棗(沈む木)内側 銅系合金
MORE -
美濃焼 織部 紅葉文 楓文 角飾り皿 谷口明一 共箱 ステーキ皿 角皿 日月窯 菓子皿 22.5cm 瀬戸焼
¥5,700
美濃焼 織部 紅葉文 楓文 角飾り皿 谷口明一 共箱 瀬戸陶芸展及び市民展市長賞他多数入賞。 東陶会展数回入選。 日展数回入選。 全国輸出工芸展米国領事特別賞 アメリカメトロポリタン博物館永久保存 ソ連博物館永久保存。 瀬戸市窯元町。 日月窯。 本商品は 美濃焼 織部 紅葉文 楓文 角飾り皿 谷口明一 共箱 ○サイズ 幅22.5cm 高さ3.5cm 材質 陶磁器 ○状態 目視できるような擦れや傷はなく、またヒビや割れなどもありません
MORE -
ワインデカンタ &ストッパー CRYSTAL クリスタルガラス アトランティスデカンタ デキャンタ―
¥5,800
MORE -
ベルナルド シャトーブリアン カップ&ソーサー リモージュ
¥14,800
商品名 ベルナルド シャトーブリアン カップ&ソーサー リモージュ 兼用カップ ベルナルド ベルナルドは、リモージュ地域最大の窯元を誇り、純白のカオリンを生かした素地の白さには定評があります。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 ベルナルドの特徴である花を小さく描きながら、バランスの取れた配置に洗練されたデザイン感覚を盛り込み、鮮やかに金彩をあしらった美しい人気のシリーズです。 シャトー・オー・ブリオン ボルドーワインの女王 ボルドー最古の歴史を誇り、唯一メドック地区以外から選ばれたシャトー 1814年のウィーン会議での晩餐会でもてなされ、“フランスを救った救世主”とまで呼ばれたワインです。 サイズ/シェイプ カップ高さ7.3cm 口径7.5cm ソーサー直径14.8cm 輸入元希望小売価格 - 材質 磁器 焼成年 - 状態 新品未使用と同じ状態です。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません
MORE -
ベルナルド アナナス グリーン カップ&ソーサー リモージュ珈琲紅茶兼用カップ Ananas BERNARDAUD
¥5,980
商品明細 商品名 ベルナルド アナナス グリーン カップ&ソーサー リモージュ 珈琲紅茶兼用カップ ベルナルド ベルナルドは、リモージュ地域最大の窯元を誇り、純白のカオリンを生かした素地の白さには定評があります。 リモージュ 1766年、フランスリモージュ地方で硬質磁器生産には欠かせないカオリンが出土、最盛期には、多くの窯元が現れ、ルノワールなども絵付け職人として雇用されていました。 本商品のバックスタンプにはリモージュ・フランスの刻印があります。 商品説明 Ananas フランス語でパイナップルの意味です。 パイナップルが小さく描かれています。 このパターンは人気商品のCONSTANCE(コンスタンス)木のみが小さく描かれている。と共通です。 サイズ/シェイプ カップ 口径7.8cm 高さ5.5cm ソーサー直径14.2cm 輸入元希望小売価格 - 材質 磁器 焼成年 - 状態 非常に状態の良いお品です。金彩に擦れはありません。 品質 ファーストグレード バックスタンプへのスクラッチはありません インスタ●
MORE -
3Dアート 美術品 アルミニウム ジャングル 象 Foil Art 立体 芸術品 真作 3Dアルミ板彫刻アート 金属板彫刻アート
¥14,800
メーカー名 品名 アルミニウム ジャングル 象 Foil Art 立体 芸術品 真作 3Dアルミ板彫刻アート 金属板彫刻アート 実寸サイズ /額縁サイズ 21cm×16cm×3.5cm 額縁35.2cm × 28.5cm 材質 アルミニウム等 付属品 額縁 説明 3Dアートとは、人間の目の錯覚を利用して「立体的に見える絵画」や「観る角度により印象が変化する作品です。 商品は Foil Art又はフォイルエンボスプロジェクトと呼ばれアルミホイルを重ね、ホイルに非常に詳細な画像をデザインし、ポンチで点描画のように凹凸をつけ、さらにインクでエージングした前衛的な3Dアートです。 目立つダメージは見当たりませんが、自宅保管品であることをご理解の上ご入札下さい。
MORE -
有田焼 畑萬陶苑 染付 山水文 カップ&ソーサー 鍋島山水 2客
¥7,900
有田焼 有田焼は、一般的に「古伊万里」「柿右衛門」「鍋島藩窯」の三様式に分けられます。 ◆古伊万里様式◆ 濃い染付と金襴手と呼ばれる赤や金の絵の具を贅沢に使った様式です。「柿右衛門」「鍋島藩窯」何れの様式でもないもの ◆柿右衛門様式◆ 濁手とよばれる透明感と暖かみのある乳白色のバックに余白を十分に残し、極めて繊細な黒い線と色鮮やかな赤・緑・黄・青で大和絵的な花鳥風月を左右非対称的で描写的に描いた様式です。 また図柄も「岩梅に鳥」「もみじに鹿」「竹に虎」「粟に鶉」などの典型的なパターンを持ちます。 ◆鍋島藩窯様式◆ 青みがかった地肌や櫛歯高台、裏文様に特徴を持つ様式です。 技法染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」があります。 畑萬陶苑 畑萬陶苑は、伊万里鍋島焼窯元として、伝統美と職人の手仕事による巧みの技を継承し、作り手から使い手への思いを込めたものづくりを目指しています。 本商品は 有田焼 古伊万里様式 染付 山水文 畑萬陶苑 カップ&ソーサー 珈琲碗皿 2客 裏には陶印があります。 未使用のお品です。 色 山水文 高さ カップ7.4cm 口径/直径 カップ6.3cmソーサー14.3cm
MORE